2018年06月06日
999999からのFAXを受信拒否
迷惑FAXの受信拒否をしてもらったんですよ。
「登録した番号を拒否する」って設定なんですが、発信元が「999999」だったんです。
(999999ってのは情報サーバーの発信番号。らしい。うーむ)
で、こういう番号を登録すると、稀に発信元番号空白のFAXも受信拒否になってしまうってケースがありまして。
「大丈夫ですか?」って営業さんに確認したら「確認しておきますね」って。
・・・いや、「確認しておきます」じゃなくて、今すぐ確認してほしいんだ・・・。
現場で使うFAXが受信されなかったら、業務上の支障があるんだ・・・・・・(遠い目)
上記のケースは数年前のことだし、リスク管理の意識がある開発者が一人でもいれば、ちゃんと対策して設計してるとは思うんだけど。
業界的に、情報サーバーを仕事上で使用する会社はないと思うんだけど。
社内LANからのFAX送信がひっかからないことを祈るー。
「登録した番号を拒否する」って設定なんですが、発信元が「999999」だったんです。
(999999ってのは情報サーバーの発信番号。らしい。うーむ)
で、こういう番号を登録すると、稀に発信元番号空白のFAXも受信拒否になってしまうってケースがありまして。
「大丈夫ですか?」って営業さんに確認したら「確認しておきますね」って。
・・・いや、「確認しておきます」じゃなくて、今すぐ確認してほしいんだ・・・。
現場で使うFAXが受信されなかったら、業務上の支障があるんだ・・・・・・(遠い目)
上記のケースは数年前のことだし、リスク管理の意識がある開発者が一人でもいれば、ちゃんと対策して設計してるとは思うんだけど。
業界的に、情報サーバーを仕事上で使用する会社はないと思うんだけど。
社内LANからのFAX送信がひっかからないことを祈るー。
Posted by babako108 at 17:10│Comments(0)
│by パソコン星人